商品について
▼Q. MUSHCAの名前の由来はなんですか?
A.嫌なニオイを香りでごまかすのではなく、なくして無臭化(ムシュウカ)したいと願って命名しました。
▼Q. ミスト・スプレー・ミニと3種類ありますが、容量以外の違いは何ですか?
A.「ミスト」は霧が大変細かく、お部屋や玄関、車内等の空間に向けて噴霧する場合に適しています。
「スプレー」は、ニオイの元にピンポイントに使えて、しっかり消臭するのに適しています。
「ミニ」は、外出時に携帯して、誰にも気づかれずこっそり消臭したい時に最適です。
▼Q. MUSHCAを購入したいのですが、どこで買えますか?
効果について
▼Q. ニオイが消える仕組みはどういうものですか?
A.MUSHCAの消臭成分がニオイ成分と化学反応し、ニオイ成分が臭くない成分に変化することで、ニオイをなくします。
▼Q. どんなニオイでも消せますか?
A.MUSHCAは有機物に化学反応することで消臭しますが、無機物(※主に金属類や水・食塩など)には消臭効果は発揮されません。
なお、すべてのニオイを完全に消すものではありません。
▼Q. 消臭効果に持続性はありますか?
A.防臭効果があるわけではないため、持続性があるとはいえません。
▼Q. 成分に「次亜塩素酸、水」とありますが、除菌剤と同じですか?
A.MUSHCAは消臭剤として販売しておりますが、次亜塩素酸には除菌効果もあるため、身近なモノの除菌も可能です(※全ての菌を除菌できるわけではありません。)。
使い方について
▼Q. MUSHCAを使える場所はどんなところですか?
A.概ね水が使えるところでしたらどこでも使用できます。水に弱いものへのご使用はお避けください(例:障子、畳、精密機器 等)。
なお、人やペット等への直接使用はお控えください。
▼Q. スプレーするとプールのようなニオイがしますが大丈夫でしょうか?
A.プールのようなニオイは、成分(次亜塩素酸)特有の「反応臭」のため、反応(消臭)が終わり乾けば消失します。
▼Q. 使用後は拭き取る必要がありますか?
A.速乾性はないため、使用量によっては乾くまで時間がかかります。必要に応じて拭き取りしてください。
▼Q. 誤って飲んだり、目に入ったり、肌に触れてしまっても大丈夫ですか?
A.口や目に入ったり、皮膚に触れても特に害はありません(但し飲用及び点眼用、身体用ではございません。)。
万が一具合が悪くなったり異常がある場合は、医師の診断を受けてください。
▼Q. 色落ちやサビの心配はありませんか?
A.基本的に色落ちの心配はありませんが、素材や色によっては起こる可能性もあります。念のため、目立たないところで試してからご使用ください。
サビについては、すぐに拭き取れば心配はありませんが、時間を置いた場合や、金属の種類によっては生じないとは言い切れません。念の為、サビが気になるものへはご使用をお控えください。
▼Q. 使用期限が製造日から1年と短いのですが、過ぎたら使えないのですか?
A.期限を過ぎてもお使いいただけますが、徐々に消臭効果は薄れますのでお早めにご使用ください。