ホーム
ニュース
製品案内
ウィッキル通信
万立の精神
総合カタログ・SDS
会社案内
取扱販売店
お問い合わせ
〒582-0020 大阪府柏原市片山町13-59
電話:072-977-0898
ホーム
ニュース
製品案内
ウィッキル通信
万立の精神
総合カタログ・SDS
会社案内
取扱販売店
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ウィッキル通信
「ウィッキル」(次亜塩素酸水溶液)の魅力や最新情報などを不定期でお伝えいたします
ウィッキル通信一覧
ウィッキル通信 Vol.39
インフルエンザ他の感染症が流行しています。感染すると困る「人手不足の事業所」「高齢者」「受験生」についてお話しています。ぜひお読みください。
▶
ウィッキル通信Vol.39はこちら
ウィッキル通信 Vol.38
洗濯ではなかなかとれなかった洗濯物の生乾きや汗のニオイを、
ウィッキルの浸けおきでとれるかを試してみた結果についてお話をしています。
▶
ウィッキル通信Vol.38はこちら
ウィッキル通信 Vol.37
お買い物に使用するエコバッグが食中毒の原因になることがあると、先日テレビで放送されていました。野菜についた土やお肉についた菌がエコバッグの中で繁殖してしまうのだそうです。エコバッグを使用したあとにウィッキルを噴きかけてふきとっておくことをおすすめします。
これからニオイが気になる時期となります。
ウィッキルはニオイにも多大な効果があるので是非利用していただきたいです。
最近寄せられたお悩みはペットにニオイについてです。ペットがいるお部屋では、ウィッキルの空間噴霧がおすすめです。
▶
ウィッキル通信Vol.37はこちら
ウィッキル通信 Vol.36
今年は能登半島の大きな地震で辛い年明けになりました。被災地の様子をみると心が痛みます。1日も早い復興をお祈りしています。そんな中、被災地の除菌・消臭でも次亜塩素酸水溶液が役だっているようです。どのように役立つのかお伝えします。
▶
ウィッキル通信Vol.36はこちら
ウィッキル通信 Vol.35
寒くなってまいりました。そろそろウィッキルを噴霧しようと噴霧器を準備されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?今号では、噴霧器の準備のチェックポイントを紹介しております。また、最近いただいたウィッキルへの質問も紹介しております。
▶
ウィッキル通信Vol.35はこちら
ウィッキル通信 Vol.34
大阪府柏原市にありますリサイクルショップ「えこりっち」様。ネット検索で「柏原市 リサイクルショップ 激安」で検索すると上位に出てくる人気店です!このたび、こちらの代表 西村様より「ウィッキルで中古の冷蔵庫のニオイがすっきりとれて感動ものだった!」という感想をいただきましたのでお話を聞いてまいりました。
▶
ウィッキル通信Vol.34はこちら
ウィッキル通信 Vol.33
今号では、ウィッキルの有効期限が、これまでの「製造日から6ヶ月」から「出荷日から6ヶ月」に変更になったことについてお話をしております。超音波噴霧器についてや、スギ花粉についてもふれています。
▶
ウィッキル通信Vol.33はこちら
ウィッキル通信 Vol.32
今号では、新しく取扱いを始めました上から給水できるタイプの超音波噴霧器「UX4」について書かせていただきました。製造元である星光技研株式会社様に開発秘話も伺いましたので、併せてご紹介いたします。
▶
ウィッキル通信Vol.32はこちら
ウィッキル通信 Vol.31
今号では、2022年8月2日に発売いたしました「ハンディ型噴射機エクスキュートガンEX-500」および「ハンディ型加湿器Paff-630」についてご紹介しております。
エクスキュートガンEX-500は、除菌・消臭作業効率がアップすると好評です。また、パーソナル加湿器は、どこへでも持ち運べていつでも除菌・消臭できると人気です。
▶
ウィッキル通信Vol.31はこちら
ウィッキル通信 Vol.30
今号では、万立の地元 大阪府柏原市で、ウィッキルをご使用くださっている飲食店「うどん山川」様、「喫茶ベリー」様、「創作中華ダイニングkoto-na」様での導入事例を紹介しております。どのお店でも感染対策をしたうえで、さらにウィッキルを噴霧してくださっています。目に見えて感染対策をしているのがわかるのがいいとおおっしゃっていました。ウィッキルサイトの導入事(https://vikill.jp/case)にもこちら3軒のお店の導入事例について詳しく紹介していますので是非お読みください。
▶
ウィッキル通信Vol.30はこちら
ウィッキル通信 Vol.29
ウィッキルもあらゆるところでご利用いただけるようになりました。超音波噴霧器(加湿器)やスプレーボトルによる使用以外にも、ウィッキルと一緒に使うと大変便利で効率の良いアイテムがあり、今号ではいけうち製 「Dry-Fog HIGHNOW」、エスケイネット製「モンスターフォグバズーカ1」や「エアリー」を紹介しております。他にも、万立製の便利アイテムも紹介しております。ぜひウィッキルと一緒にご利用くださいませ。全て次亜塩素酸水溶液対応です!
※いけうち製 「Dry-Fog HIGHNOW」、エスケイネット製「モンスターフォグバズーカ1」や「エアリー」はお取り扱い終了となりました。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
▶
ウィッキル通信Vol.29はこちら
ウィッキル通信 Vol.28
ウィッキルサイトの「コラム」には次亜塩素酸水溶液の情報が多数掲載されているのをご存知でしょうか?今号では、「次亜塩素酸水溶液の持ち歩きにはどれくらいの遮光が必要?」「薬機法により、消毒・殺菌・予防・手指に使えるとは広告できません」「布素材が色落ちする濃度の目安は?」「カレーのにおいや着色のお悩みに次亜塩素酸水溶液を使ってみた結果」など、ちょっと気になる情報を紹介しています。ぜひ、コラムのページも併せてお読みください。
▶
ウィッキル通信Vol.28はこちら
ウィッキル通信 Vol.27
ウィッキルが、JFK(一般社団法人 次亜塩素酸水溶液普及促進会議)が定める品質認証審査に合格いたしました。サンプルによる品質審査や、ラベル表示審査、ホームページ等での薬機方対応を含む表現審査など、厳格な審査を通過し、無事合格の運びとなりました。ウィッキル通信Vol.27では、JFK品質認証システムができた背景や、濃度とpHの重要性について、改めて説明しております。
▶
ウィッキル通信Vol.27はこちら
ウィッキル通信 Vol.号外
ウィッキルご愛用のみなさまに朗報です!次亜塩素酸水溶液の空間噴霧について容認する内容の事務連絡文書が厚生労働省から各都道府県・保健所設置市・特別区へ向けて発行されました。これまで、次亜塩素酸水は、次亜塩素酸ナトリウムなどと混同され混乱が起こっていましたが、このたびの連絡文書で、各メーカーの安全性情報や使用上の注意を守って消費者が判断してくださいとされ、実質的に次亜塩素酸水の空間噴霧を容認する方向となりました。
▶
ウィッキル通信 号外はこちら
ウィッキル通信 Vol.26
今号では久々に、導入事例をご紹介しております。大阪市北区にあります天神橋筋商店街。この界隈でも、次亜塩素酸水溶液ウィッキルを空間噴霧でご利用いただいていますので、中華料理店、卓球教室、オフィスでの使用についてご紹介いたしました。空間噴霧で実際に使用されている写真も掲載しております。ウィッキル専用サイトには、もっと詳しく内容を掲載しておりますので、ぜひアクセスください。
▶
ウィッキル通信Vol.26はこちら
ウィッキル通信 Vol.25
今号では、次亜塩素酸水を空間噴霧することへのヒトへの安全性について、JFK(一般社団法人次亜塩素酸水溶液普及促進会議)が臨床試験から確認したことについて書いております。また、次亜塩素酸水溶液を用いた除菌作業の効率化についても述べています。
▶
ウィッキル通信Vol.25はこちら
ウィッキル通信 Vol.24
今号では、ウィッキル1000 5Lを新発売した経緯についてお話しております。また、先日第三者機関にて行いましたウィッキルの消臭試験についても説明しております。
▶
ウィッキル通信Vol.24はこちら
ウィッキル通信 Vol.23
今号では、いろいろ言われてきた次亜塩素酸水溶液の現在地についてお話いたします。いろんな偏見や誤解が、次亜塩素酸水溶液の空間噴霧を妨げられているという事実をおわかりいただけましたら幸いです。
▶
ウィッキル通信Vol.23はこちら
ウィッキル通信 Vol.22
今号は、2021年4月1日にオープンしました「ウィッキル専用サイト」のご紹介をしております。次亜塩素酸水溶液ウィッキルについて、もっとみなさまに知っていただきたく、このサイトを作成いたしました。こちらをお読みいただければ、ウィッキルに詳しくなっていただけます!ぜひ、https://vikill.jp/ へアクセスくださいますようお願いいたします。 裏面にはアンケートもございます。ご協力お願いいたします。
▶
ウィッキル通信Vol.22はこちら
ウィッキル通信 Vol.21
今号は、万立も会員になっております一般社団法人次亜塩素酸水溶液普及促進会議(JFK)のお話です。次亜塩素酸水溶液の正しい情報と効果をもっと世に知っていただきたいという思いで発足した団体で、万立もその会員となっております。ウィッキルの18Lと10L商品ひとつひとつにこの会員シールを貼っております。この認定を受けられるのは、JFKが定めた様々な基準をクリアした製品のみですので、これからもウィッキルを安心してお使いください。また、JFK代表の越智文雄様へのインタビューも掲載しておりますので、ぜひじっくりお読みください。
▶
ウィッキル通信Vol.21はこちら
ウィッキル通信 Vol.20
今号では、大阪から遠く離れた沖縄でウィッキルの販売事業をされている、技研シンセシス株式会社 小浦社長から、沖縄でのウィッキルの活躍についてレポートをいただきました。歯医者さんでの利用や、障がい者福祉作業所での利用についてご紹介いたします。
▶
ウィッキル通信Vol.20はこちら
ウィッキル通信 Vol.19
今号でご紹介させていただくのは、滋賀県JR守山駅から徒歩3分のところにあります「和のほとり忠兵衛」さんです。2018年オープンの、綺麗でおしゃれな居酒屋さんです。こちらでも、ウィッキルを空間噴霧でお使いいただいています。なんと、入口の生け簀の上にウィッキルミストを置いてくださっています!万立のウィッキルは、ちゃんとしているから大丈夫!と嬉しいお言葉もいただきました。
▶
ウィッキル通信Vol.19はこちら
ウィッキル通信 Vol.18
令和2年6月26日 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)より、「一定濃度以上の次亜塩素酸水が新型コロナウイルスの消毒に対して有効であることが確認された」と発表されました。今号はこのNITEの最終報告を受け、万立が皆様にお伝えしたい事をまとめました。万立は「Withコロナ Withウィッキル」という、新しい生活様式をご提案いたします!
▶
ウィッキル通信Vol.18はこちら
ウィッキル通信 Vol.17
今回は昨年12月から「ウィッキル1000」を購入いただき、職場で活用されている「新明和工業株式会社 流体事業部 小野工場」様にうかがい、お話を聞いてまいりました。こちらでは、万一の感染症患者発生のために、ウィッキルを備蓄し、ウィッキルを用いた職場消毒体制を整えていらっしゃいます。ぜひ、参考にしてください。
▶
ウィッキル通信Vol.17はこちら
ウィッキル通信 Vol.16
新型コロナウイルスの深刻な拡大で、万立にも日々、ウィッキルについてたくさんのお問合せをいただいております。今号では緊急企画といたしまして、そのお問合せ内容と回答をまとめることといたしました。
▶
ウィッキル通信Vol.16はこちら
ウィッキル通信 Vol.15
2017年5月から始めましたウィッキル通信も、ついにVol.15を迎えることとなりました。今号ではこれまでのウィッキル通信をまとめたダイジェスト版をお届けします。
▶
ウィッキル通信Vol.15はこちら
ウィッキル通信 Vol.14
今回お伺いしたのは、神奈川県横浜市にあります商業施設「マークイズみなとみらい」様です。こちらでは、清掃担当のクルーの方々の感染症予防対策に、ウィッキルをお使いいただいています。
▶
ウィッキル通信Vol.14はこちら
ウィッキル通信 Vol.13
今号では、定期的にウィッキルを購入してくださっている高齢者グループホーム「成寿苑」様(大阪市平野区)にお伺いいたしました。こちらでは、利用者さんが集まる共用スペースに噴霧器を設置し、空間噴霧で使用されています。ウィッキルを使い始めてから、インフルエンザやノロウイルスの感染はゼロだそうです。トイレや床のお掃除にもお使いいただいています。
▶
ウィッキル通信Vol.13はこちら
ウィッキル通信 Vol.12
今号では、大阪府守口市にあります「大日サンフレンズ保育園」様で取材させていただきました。保育園内でのウィッキルの使い方をまとめております。ぜひ、参考にしてください。
▶
ウィッキル通信Vol.12はこちら
ウィッキル通信 Vol.11
今回は2年半前からウィッキルを清掃にお使いいただいている、神戸アドベンチスト病院でお話を聞いてまいりました。病院清掃の専門的な方から、「次亜塩素酸ナトリウム」よりも「次亜塩素酸水」のほうが扱いやすいという生の声をいただきました。
▶
ウィッキル通信Vol.11はこちら
ウィッキル通信 Vol.10
万立では、昨年の10月より超音波噴霧器「ウィッキルミストMR-002」を発売いたしましたが、大変ご好評いただき、一時売り切れ状態となりました。お待ちのお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。今回は前号に引き続き、ママ友グループの方々とのウィッキルについての座談会の模様をお伝えします。
▶
ウィッキル通信Vol.10はこちら
ウィッキル通信 Vol.9
今回はヘビーウィッキラー(ウィッキルをたくさん使っている人の略)であるママ友グループの方々との座談会の模様をお届けいたします。目からウロコ!な、ママさんならではのウィッキルの使い方が飛び出します。
▶
ウィッキル通信Vol.9はこちら
ウィッキル通信 Vol.8
今号では、詰め替えに便利なアルミパウチ入りウィッキルについてお話させていただきます。
※ウィッキルアルミパウチ入りは、諸般の事情により、2020年11月末をもって生産中止となります。ご愛顧ありがとうございました。
▶
ウィッキル通信Vol.8はこちら
ウィッキル通信 Vol.7
近年ペットを飼う家庭が増えています。それに伴い、ペットのニオイ対策にも関心が高まっています。そこで、今回はウィッキルをペットのニオイ対策にお使いいただいている方に貴重なお話を伺いました。
▶
ウィッキル通信Vol.7はこちら
ウィッキル通信 Vol.6
インフルエンザも落ち着いてまいりました。この冬も万立の従業員はインフルエンザ感染者ゼロで、元気に過ごすことができました。そして、日に日に暖かくなり花粉症の方には辛い季節となってまいりました。冬にはインフルエンザに大活躍したウィッキルですが、実は花粉症にも効果があるようなのです。
▶
ウィッキル通信Vol.6はこちら
ウィッキル通信 Vol.5
こんにちは。ウィッキル通信編集部Mです。昨年末仕事納めをして、さあお休みだ!と喜んでいた矢先、12月30日に12歳の長男がインフルエンザA型を発症してしまいました。せっかくのお休みで帰省も予定しておりましたがあきらめ、家でこもっておりました。
▶
ウィッキル通信Vol.5はこちら
ウィッキル通信 Vol.4
冬を待たずして、すでにインフルエンザが流行している地域もあるようです。今年はインフルエンザワクチンの製造・出荷が遅れているため各病院でワクチンが不足しているとの報道もあり、不安でいっぱいです。受験生応援!ということで、学習塾での利用方法を紹介しております。また、空間噴霧でウィッキルをたくさん使用される方のために、コストパフォーマンスに優れた「ウィッキル1000」についても紹介しております。
▶
ウィッキル通信Vol.4はこちら
ウィッキル通信 Vol.3
食品添加物殺菌料の厳しい基準をクリアした「ウィッキルS」について書かせていただきました。ウィッキルSの実際の活躍も紹介しております。
▶
ウィッキル通信Vol.3はこちら
ウィッキル通信 Vol.2
ウィッキルを使用した除菌清掃について書かせていただきました。通常のお掃除で「見た目のキレイ」を得たあと、+αとしてウィッキルで仕上げ拭きをすることによって、菌やウイルスを不活化させ「見えないキレイ」も手に入れることができます。こういった「除菌清掃」をされている建物には、菌やウイルスに怯えず「安心して過ごせる」という価値が生まれます。ビルメンテナンス業界に、ウィッキルを用いた「除菌清掃」というワンランク上の清掃が広まり、安心して過ごせる空間が世界中で増えますように。
▶
ウィッキル通信Vol.2はこちら
ウィッキル通信 Vol.1
弊社の「ウィッキル」についてもっともっと知っていただけることを願って、「ウィッキル通信」を発行させていただく運びとなりました。ウィッキルの使い方や、利用者さまの生の声など、ウィッキルの良さを皆様にお伝えしていきたいと思います。ぜひ、お読みいただきお役立ていただければ幸いです。
▶
ウィッキル通信Vol.1はこちら
▲